Blog

歯並びと遺伝 

不正咬合(ふせいこうごう)の原因には、遺伝などの先天的なものと、生まれた後に影響する後天的なものがあります。
例えば、家系に下顎(あご)が長くて受け口になっている人が多い場合は、子ども受け口になる確率は高いといえます。
この場合、成長期に顎が伸びるのを予防する治療はあまり効果がないので、成長後に対処することに。歯や顎の大きさも遺伝するので、乱杭歯(らんぐいば)や八重歯も同様です。
また、父親も母親も歯並びが綺麗だからといって安心はできません。大きい歯と大きい顎をもつ父親の大きな歯と、小さい顎と小さい歯をもつ母親の小さな顎が遺伝した子どもは、八重歯になってしまうことも。

では、予防ができる後天的な原因は、というとまず虫歯。特に乳歯の虫歯が原因となる不正咬合が多いので、いずれ抜け替わるからといって、おろそかにしてはいけません。二つ目は指しゃぶりやおしゃぶりの長期使用。3~4歳をめどに止めるようにしましょう。三つ目は口呼吸。歯並びが悪くなるだけでなく、下顎の形や位置が変わり、顔貌も悪くなってしまいます。口呼吸は鼻炎やへんとう肥大など耳鼻咽喉科系の病気が原因となることが多いので早めの受診と治療をお勧めします。

歯を削って歯の中心や根だけを残し、被せ物や差し歯を被せて治す方法と、歯そのものを動かして治療する歯列矯正です。

硬い顎の骨に生えている歯ですが、歯に力を加えると、歯はゆっくりですが動くものなのです。この生理的な反応を応用して、生きたままの歯をきれいに並べ直すのが矯正治療です。

しかし、きれいな位置に正確に歯を動かすためには、歯に矯正装置をつけなければなりません。具体的には、小さな矯正装置を特殊な接着剤で歯に取り付け、金属製のワイヤーをその装置に装着します。このワイヤーの弾性でゆっくり歯は動いていくのです。

最近は、矯正治療が一般の方々にも認知されるようになり大人の方でも、矯正装置を付けることに特に抵抗はなくなり、治療に取り組んでおられる方も随分増えてきました。

歯を削って治す方法に比べ、矯正治療は、装置を付けることや治療期間が長くなるなどのデメリットはありますが健康な歯をそのまま残すことができますから、長い目で見ると理想的な治療方法といえるでしょう。

HOMEへ

ページの先頭へ戻る