「矯正歯科治療」一覧

カテゴリー一覧ページです

歯の保護にマウスピースをすべき?

【リビング高松】連載 Q歯の保護にマウスピースをした方がいいと言われたのですが・・・・。 A歯ぎしりや食いしばりによる、歯のすり減りや詰め物の保護に有効です。ただし、正しく使い、メンテナンスしなければ逆効果になるケースも ストレス社会の中で
続きを読む

学校歯科検診 の みかた

学校で行われる歯科検診、そろそろ結果が戻ってくる時期ですね。 歯列・咬合・顎関節・・・専門用語でわかりづらいと思いますが、子供達のために大切な項目ですので、しっかり見てあげるために少し解説いたします。 「歯列・咬合(こうごう)」とは、かみあ
続きを読む

矯正は若いうち?

【リビング高松】連載 Q年を取って物がかみづらくなり、食事が楽しくない。でも矯正って若いうちですよね? A加齢とともに歯がすり減り、かみ合わせは少しずつ変わります。中高年でも、健康な歯と歯茎があれば、矯正治療はできますよ。 かめなくなると、
続きを読む

学校歯科検診の大切さ

学校で行われる歯科検診の時期となりました 歯科医院に行かずとも、歯の健康チェックができるため、歯みがき意識の高まりとともに、日本人の歯は劇的に良くなっています※ ※「高校生で「う歯(むし歯)を持つ者の割合」30年前の平成5(1993)年 9
続きを読む

矯正歯科の選び方

【リビング高松】連載 Qマスク生活も終わりの兆し・・・安心できる矯正歯科の選び方を教えて A診断に必要な「セファログラム」撮影があること認定医がいること具体的な治療計画や費用の説明があることなどを確かめましょう。 治療期間が長期にわたり、費
続きを読む

ページの先頭へ戻る